島根県大田市にて駆逐花火の講習会を開催しました

令和3年2月28日(日) 島根県大田市に温泉津町 湯里まちづくりセンターへ講習に伺いました。数時間前には、雲南市で講習でしたので温泉津までは2時間程度車を走らせてこちらへ来ました。
時間ぎりぎりになってしまい、皆様にはお待ち頂く様になってしまって申し訳ございませんでした。
1時間の講義お疲れ様でした。今年も安全に花火をご使用下さい。
講習会
令和3年2月28日(日) 島根県大田市に温泉津町 湯里まちづくりセンターへ講習に伺いました。数時間前には、雲南市で講習でしたので温泉津までは2時間程度車を走らせてこちらへ来ました。
時間ぎりぎりになってしまい、皆様にはお待ち頂く様になってしまって申し訳ございませんでした。
1時間の講義お疲れ様でした。今年も安全に花火をご使用下さい。
令和3年2月28日(日) 島根県雲南市の吉野町 田井交流センターへ講習会に伺いました。道中、側道には雪の残っている景色を目にしながらの運転でした。
手帳更新の方・新規で取得の方 講習お疲れ様でした。この時期、乾燥した落葉・萱なども堆積しております。花火打揚げの方向は空中に向けて打揚げて頂きますようにお願いします。
令和3年2月24日(水) 和乃郷会館にて駆逐花火の講習会しました。
昨年の講習会では3地区合同にて受講でしたが、コロナ過の影響により密を避けるためにも3地区の内、1地区の開催依頼を受け伺いました。
最近のニュースでは火事等もよく聞きますね。空気の乾燥もありますので
再度取り扱い・使用方法の確認も踏まえての講習ですので皆様真剣な表情です。
令和3年2月13日(土) 丹波篠山市 みたけ会館1階会議室にて
丹波篠山市役所主催で講習会をさせて頂きました。
この日は、事前申込みを募っての新規受講者のみの参加となっております。
講話後には、隣の敷地へでて実際の花火の打ち方の指導もさせていただきました。
最近は空気が乾燥していますので花火のご使用の際には気をつけてお使い下さい。
令和3年2月9日(水) JA広島市白木支店にて
2月8日(月)と同じく、少数での講習となるよう午前・午後との2回開催となりました。
密を避け、マスク着用にて受講参加となりましたが、皆様のご協力のもと更新講習をさせて頂く事が出来ました。ありがとうございました。
花火のご使用される際は、取り扱いにはお気をつけて空気も乾燥しておりますので、枯れ葉等近づけてのご使用は避けて空中に向かって発射して下さい。